フレデリック・ワイズマン監督 シネマヴェーラ渋谷
尊敬する小説家金井美恵子いわく「私にお金があったら、ワイズマンに出資してたくさん映画を撮らせるのに」とまで言っているので昔から興味あって、いくつかの作品を見ていますが、とにかく観難い上映なんです。作品があまりDVDがなっていない上、劇場でもなかなかかかりません。観たことがあるのは僅かに「アメリカン・バレエ・シアターの世界」、「DV-ドメスティック・バイオレンス」、「動物園」、「パリ・オペラ座のすべて」(ドキュメンタリーとしてもバレエを扱った映画としても傑作)くらいです。いつか「肉」、「法と秩序」、「病院」、「高校」、「臨死」とか観たいです。
ワイズマン作品はナレーションがありませんし、BGMもありません、説明もないですし、とにかく事実というか見たままのすべてが映っていて、非常にソリッドな作品と言えると思います。日本人だともう想田和弘さん(まぁ想田さんが踏襲しているのですけど)なわけです。
御年85歳、今も現役(あ、ちょっと調べてみたらイーストウッド監督と同じ年なんで、ホドロフスキー監督も!)、そんな監督の長編デビュー作です。
なかなか見れる作品じゃありませんし、興味のある方が読んでいただけたら嬉しいです。とにかくショッキングな映画です。以下ネタバレを含む表現をします、ご了承ください。
冒頭、舞台の上に8人の男が2列に並んで三角帽子を被りながら手を不自然に拍子に合わせ、バタつかせる様を映し出します。何かの慰安、もしくはパーティなのでしょう。男たちの踊る後ろの壁に「Titicut Follies」と書いてある ように 見えます。音楽は楽しい曲ですし、歌も皆がうたってはいます、が、そこにはとて不穏な空気が流れています。どうしようもなく「いびつ」で「演じさせられている」感が充満しているのです。歌い手の男たちの声は揃わず、視線もバラバラで、隣の男の真似をすれば良い、と思っている様が伝わってきます。誰も楽しそうな曲なのに楽しそうに歌っていないのです。両手に30㎝くらいの棒を持ち、その棒の先にはお情け程度のボンボン(チアリーディングに使われるソレ)がついていますが、華やかさを演出するものであるのに、とても定まらない感情を呼び起こします。曲が終わるとスーツに身を包み、少々大柄ではすまない身体を持った、非常に陽気で顔が自信に満ち溢れ、しかしどこか目の笑っていない男が現れ、客席に向かって(カメラは客席側から動かないで撮っています、ズームはします)、「少々準備が必要なので、私がその間に小噺をしよう、私だって小噺くらいするんだぞ」と話だし、面白くもない話しをしゃべりだすのですが、その様が『虚栄心』と額に書いてあるように感じさせます、しかし誰も何もしない、観客の笑い声も普通に聞こえますし、どこか、何かが、変なのですが、それが何処と正確に指せないがために変な時間が経過していく、誰もが1度は経験したことがある奇妙な、そんな時間を思い出させます。
またある場面では、囚人の集団がてんでバラバラに行動している様を映しているのですが、ずっと陰謀論(アメリカは戦争に巻き込まれるだの、ある事ない事を言い立ててはその答えを自分で言う、最後には自分をキリストだとも言う)をしゃべり続ける男、目の焦点の定まらない男、様々な男が映っているが、誰もカメラを気にしている様子が伺えない。目線がカメラの方に向かないし、避けている素振りも見せない。何かが変なのです。
2人の話し合いは平行線を辿るのですが、この平行線があまりに平行線過ぎて、同じ話題を会話にしているように見えないのです。あくまで精神科医は囚人をオカシイと思い込み、囚人は自分の正常さを訴えようとするのですが、まるでカフカの小説のような不条理感と恐ろしさを感じるのです。
映画の終盤、審問のような場が設けられ、先の囚人、精神科医、施設職員、施設長等が集められ、囚人を取り囲むように座りながら、囚人に話しかけます。囚人は熱く自分が正常である事を訴え続け、その様が熱く見える事は理解した上での事だとまで言い続けるのです。そして、この施設に居る事が自分にとって良くないのだと、訴えるのですが、判断する側はあくまで囚人を「パラノイアだ」、「典型的なパラノイア症状だ」と言い続け、結局囚人は元に戻されるのです。
映画が終わると、字幕で「この映画は1967年に合衆国裁判所の判断により上映を禁止され、上映の許可が下りたのは1991年であり、以下の文章を付け加える事で、初めて上映の許可が出た」
「この映画の撮影の後マサチューセッツ州立ブリッジウォーター矯正院はシステムと環境の改善を行った」
という文章が出て暗転。
本当に最後までショッキングで事実だけを絶えず目の前に映し出す監督です。こういう作品見ると、ホラー作品が観られなくなるという欠点はあると思います、正直ホラーより現実の方が何倍も恐ろしいですから・・・ありきたりな意見ですが、幽霊、宇宙人、妖怪、殺人鬼、超常現象なんかより生身の人間の方がずっと恐ろしいです。きっと映画を見るまで、この看守の人たちだって自分がどれほど逸脱した状況に置かれているかを理解出来てなかったと思います、看守の人たちが観たのかどうかは別としても。
そういえばワイズマンは監督になる前は弁護士なんですよ。そういう意味でも凄い。
ドキュメンタリー作品に興味のある方にオススメ致します。