|
|
歯が一本ない場合、ブリッジにすると両隣の健康な歯を削る必要がありますが、インプラント治療では欠損部分に一本埋め込むだけです。 |
|
|
|
歯が数本ない場合、部分的な入れ歯及びブリッジという治療方法も考えられますが、多くの場合インプラントが理想的な解決方法となります。部分的な入れ歯の場合、骨の状態と咬み合わせの状態によって必要な本数を割り出します。それによって仕上がりが決まります。 |
|
|
|
インプラントを数本埋め込むことで、入れ歯をしっかりと固定することが出来ます。 顎の状態がよい方ならさらに数本埋め込むことで入れ歯というよりも差し歯としての感覚が期待出来るでしょう。 |
|
|
最初に、まずインプラント治療が可能なのか?を診査診断いたします。特に全身疾患がある方(たとえば糖尿病の方)の中にインプラント治療に向かない方がいらっしゃいます。また、歯の無い部分のあごの骨の状態も診査いたしますので、そのためのCTを撮影もお願い致しますし、またCT撮影時に必要な器具の制作(ステントと言います)もします。 |
|
|
|
麻酔をして歯の無い部分にインプラントを埋入(あごの骨の中にインプラントを入れること)します。入院は必要ありませんし、痛みもなくできます。 |
|
|
|
インプラントと骨が結合(オッセオインテグレーションと言います)した頃に(上あごで6ヶ月くらい、下あごで3ヶ月くらいです)、インプラントの上に歯肉の形を整える器具を連結します。 |
|
|
|
インプラントの周囲の歯肉の形が整ったところで被せる型(上部構造物と言います)を取ります。 |
|
|
|
インプラントと被せ物を連結します。 |
|
|
|
インプラントには定期的メインテナンスが必要不可欠です。安心して長く使っていただくためにも、数ヶ月に1度はインプラントの状態を検査、清掃致します。 |
総入れ歯 |
ブリッジ |
インプラント |
|
イメージ |
|||
特徴 |
取り外しの人工歯を顎上に乗せる方法 |
失った周囲の歯に金属の留め金を付けて、取り外しの人工の歯を留める方法 |
歯の根の代わりになるチタンの棒を骨に埋め込みその上に歯をかぶせていく方法 |
メリット |
・材質によっては保険診療の範囲内となる ・治療期間が短くてすむ ・身体的負荷が少ない |
・材質によっては保険診療の範囲内となる ・治療期間が短くてすむ |
・長期間、安定した咬み合わせを保つことができる ・自然の歯と同じような機能、感覚を回復できる ・発音や発声がしやすくなる |
デメリット |
・顎の骨がやせる。 ・異物感がある。 ・食べ物が食べ辛い。 ・硬いものが食べられない。 ・外出先などでも取り外しをしなければならない。 |
・周囲の歯に留め金をかけるため、大きな負担が健康な歯にかかる。 ・歯を失った部分の骨がやせる。 ・異物感がある。 ・食べ物が食べ辛い。 |
・自由診療のため治療費が高い ・骨への結合期間を含めると治療期間が長い ・手術が必要である |
費用 |
材質によっては保険診療の対象となる |
材質によっては保険診療の対象となる |
保険適用ではないので自由診療になる |
手術 |
なし |
なし |
あり |