ウィキッド ダメでした…かなり納得出来なかったです・・・なんでコレが絶賛なのか?が。
まずなんと言っても脚本が受け入れられなかったです。仲悪い友人が仲良くなるきっかけが、全く理解出来ませんし、納得も出来ません。
なんか、オズの魔法使いの映画を作った後に無理矢理前日譚を作って、びっくりさせる、為の設定ありき、で作った話しみたいです。
長すぎるとも思います・・・あとパート1くらい宣伝して欲しかったです・・・タイトル出てパート1と知りましたが、もう少し宣伝して良いと思います・・・
アバンタイトルまでの長さで覚悟はしましたが、長いです。
大切な事なので、繰り返しておきます、長いです!!!!見に行くなら、トイレには絶対行っておくべきです。
ガリンダのキャラクターが、あまりに人を馬鹿にし過ぎていて、頭が悪くて好きになれません。この人が人気があるの、納得いきません、全部この人主体で話しが進むわけですが、あまりに身勝手。気分だけで行動が起こり自分は絶対に傷つかない立場を死守してます、私は嫌いです。許せませんし、髪の毛ギャグも笑えません…
ガリンダは可愛いい事になってるの?なんで?この人頭悪いし、人を見下していて、ルッキズムを肯定している人物ですよ、仲良くなるならまず謝罪だと思うのです。その上で秘密の共有。
エルファバの境遇には理解出来ますし、共感出来そうなのに、急にガリンダを受け入れるのが、どうしてなのか?理解出来ません…あまりに急過ぎませんか?今まで散々馬鹿にしてきた人、しかもそれを扇動してきた人ですよ!簡単に受け入るエルファバが信頼出来ません。
スターダストでのダンスの意味は?何故馬鹿にしていたエルファバを急に受け入れたのか?私からは、憐れみの気持ちしか感じ取れません。ガリンダの周囲の人が全て薄っぺらいのしかいないのに、その1人にエルファバから入るのも頷けないし、親友設定を入れたかったから、驚かせたかったから、という志の低さを感じてしまいました。
だいたい、校則を破ってまで、先生を連れてくるまでしますかね?自分も来るのオカシクないですか?やっぱパリピになりたかったわけですか?なら、まあその程度のキャラなんだと納得しますよ。
多分、感情に身を委ねて、理屈じゃなく、音楽に乗れたら違うのでしょうけれど、最後の重力に逆らって、はかなり良い曲だと感じましたが、キャラクターたち全員が嫌なヤツに見えてしまいました…
もっと、かかし、とか、ブリキ男とか、ライオンに出てきて欲しかった…
多分私が途中で心を閉ざしてしまったからですが、どうしても、どうしても、本を粗末に扱われたら、本を足蹴にされたら、心が拒絶してしまいます。
また、動物の扱い、酷過ぎませんか?そして、コレに異議の声を挙げなかった人も同罪です。
あと、オズの魔法使いを否定しないと作れない前日譚を作る事を、拝金主義と呼んで差し支えない事は、スターウォーズサーガⅦ、Ⅷ、Ⅸを買い取ってまで製作しといてグランドデザインすら作らなかったネズミーが全世界規模で証明された後の世界では火を見るより明らかですよね?
つまり、この映画はダメな映画だと思います、あ、脚本とか製作を批判していますが、演者含めスタッフは頑張ってると思います。
けど、重力に逆らって 以外に好きになれそうな曲が存在しない…
こんな薄っぺらいバディをバディとは言わないのはテルマ&ルイーズが作られた後の世界だから。
![]() |
![]() |
![]() |
コメントを残す