宮崎 駿監督 ブエナビスタ・ホームエンターテイメント
また続きます。
「崖の上のポニョ」はちょっと物足りなかった(完全に子供向けですし)ので、「天空の城 ラピュタ」を見ました。やはり、映画として完成されていると思いますし、ストーリィもキャラクターも音楽も良いですし、名セリフも、敵役も素晴らしい。もちろん好みから言えば「カリオストロ」なんですが、これは大事に見たいんでたまに見る映画としてとって置きたいのです。でも「ラピュタ」もなかなかの完成度だと思います。
ある飛行船に乗る少女を狙い、海賊が襲ってきます。なんとか逃げ出そうとする少女は飛行船から落ちてしまい・・・というのが冒頭です。というか、もうご存知のかたの方が多いですよね?
ファンタジーを扱った映画は多いと思いますし、好みの問題も大きいですが、指輪物語にも負けない国産ファンタジーの傑作と言えると思います。もちろん原作の壮大さで言えば漫画版「風の谷のナウシカ」ですけれど、映画単体としては「ナウシカ」より「ラピュタ」ですよね。シータやパズー(は絶対未来少年コナンは入ってますよねぇ)、ドーラ一家といい、ムスカ大佐などキャラが立ち過ぎるくらい魅力ある人物ばかりです。
「天空の城ラピュタ」をみてしまうと、いかに「ゲド戦記」における敵役の動機や感情、手段や演出がいかに脆弱か?を考えさせられてしまいます。「天空の城ラピュタ」ではそれぞれの想いが交錯した結果(敵役にもそれぞれの事情があって、なおそれを乗り越えたからこその)を描くからこそ、それぞれの終幕と物語り全体のカタルシスがあって余韻に浸れるのだと思うのです。多少勧善懲悪的な要素は強いにしろ、ですが。しかし「ゲド戦記」はどうしてもお約束のような予定調和が強すぎると思うのです。もう少しその部分を薄めるのであるなら、キャラクターがもっと強く前に出てきても良いはずなんですが、そこも弱い感じなので、なんて偉そうですね、実際作るとしたらとても難しいと思います。
「崖の上のポニョ」はやはりもう少し対象年齢を低くしているのだと思います。なので、皮膚感覚的なものを強く全面に押し出した作品なので、おそらく、ですが、主人公たち「ソースケ」や「ポニョ」と同年齢の人たちは楽しかったと思いますが、それ以外の人が楽しかったよりもずっと、製作者側の方々が楽しかったと思います。絵を描く、それも感覚的に純粋に楽しめる(たとえば嵐の波の上をポニョが走りながら追いかけてくる場面)絵を描き、それが動く、という部分を味わえた方々の方が、ずっと面白かったのではないか?と思うのです。
宮崎 駿監督作品が好きな方に、ファンタジーがお好きな方にオススメ致します。
コメントを残す